株式会社の設立
株式会社の設立手続きは当事務所へおまかせください。
迅速に設立するように心掛けております。
また、電子定款に対応しているので、通常必要な印紙税(4万円)が非課税となります。
税務・社会保険・労働保険にも精通しておりますので開業に必要な手続きもご指導します。
個人事業から法人への、法人成りにも対応しております!
株式会社の設立手続きは当事務所へおまかせください。
迅速に設立するように心掛けております。
また、電子定款に対応しているので、通常必要な印紙税(4万円)が非課税となります。
税務・社会保険・労働保険にも精通しておりますので開業に必要な手続きもご指導します。
個人事業から法人への、法人成りにも対応しております!
区分 | 当事務所料金 (10%税込) |
実費内訳 | お支払総額 |
---|---|---|---|
株式会社設立 手続代行 |
83,600円~ | 登録免許税:150,000円 定款認証手数料:53,000円ほど 登記簿謄本の2通取得:1,000円 定款印紙代:0円 (電子定款なので、印紙税40,000円は非課税) |
287,600円~ |
STEP1 会社ルール案の決定・類似商号の調査
会社名・事業内容・本店所在地・資本金の金額・出資者・役員・役員の任期・決算日などの定款の案を決めます。
なお、同一場所で同一の商号の場合や、不正目的での商号の使用は禁止されております。
当事務所で調査をしますが、お客様自身においても調査をお願いしております。
STEP2 会社印鑑の作成
会社名が決まったら、会社実印(代表取締役印)を作成ください。
なお、銀行印・角印・ゴム印等も一緒につくっておくと手間が省けるかと思います。
STEP3 書類作成・押印
会社印鑑ができましたら、必要書類に押印をします。
STEP4 定款認証
会社のルール(定款)が決定しましたら、公証人役場の定款認証を受けなければなりません。
STEP5 資本金の払い込み
会社に出資する資本金を、代表者(発起人)の口座に振込をします。
※まだ会社の通帳は開設することはできませんので、個人の通帳に振込します。
STEP6 法務局へ書類提出(登記申請)
法務局へ必要書類を提出します。この書類を提出した日が会社の設立日になります。
STEP7 会社登記の完了
上記書類提出後、およそ1週間ほどで、会社の登記が完了します。
STEP8 税務、労務の届出・口座開設・営業許可申請等
会社登記ができましたら、履歴事項全部証明書(会社の基本的な情報が記載された書面、俗に「登記簿謄本」と呼ばれております。)を取得でき、税務署・府税事務所・市役所・労働基準監督署・ハローワーク・年金事務所に開業した旨の届出や、法人用の銀行口座を開設することもできます。
なお、営業許可・指定・免許が必要な場合は申請が必要です。
費用の内容 | 自ら手続きを行った場合 | 当事務所の場合 |
---|---|---|
当事務所手数料 | 0円 | 84,000円 |
公証人の定款認証手数料 | 52,000円 | 52,000円 |
定款の印紙代 | 40,000円 | 0円(電子認証のため) |
登録免許税 | 150,000円~ | 150,000円~ |
交通費 | 実費 | 0円 |
合 計 | 242,000円+α | 286,000円 |